top of page

有限責任事業組合baselabo.comは2014年3月1日に池田慈と嶋田瑞生によって設立・登記されました。

 

東北大学やタイ王国タマサート大学シリントーン国際工学部で大好評の「BASEビジネスゲーム」を

用いた学生向けイベント、企業向け研修を展開しています。

 

「BASEビジネスゲーム」では、「木製・紙製のゲームボード」、「コマ」や「サイコロ」、「カード」、「ペン」といったトラディショナルなゲーミングツールを用いて、経営・会計の基礎を、感覚的にそして楽しんで学んでいただけます。実際にモノに触れ、自ら手を動かして財務諸表をつくるというエクスペリエンスを私たちは大切にします。

 

そして何よりこのゲーム。とても面白いんです。

 

※baselabo.comへのお問い合わせもHomeのフォームより承っております。

 

BASE製造業ゲーム

 

もっともオーソドックスであり、baselabo.comの原点にして頂点のこのゲーム。

プレイヤーは製造業会社の社長となり資本金3000万円をもとに製品の製造・販売を繰り返し会社を拡大させていきます。

プレーンなゲームだからこそ親和性が極めて高く、幅広いプログラムに対応可能。

広告・製品開発・工程管理・仕入コストダウン…。

あなたはいったいどの戦略を取りますか?

 

運用実績

経済産業省管轄中小企業庁 地域創業支援事業”創業スクール”

大学生向けイベント

東北大学基礎ゼミ

一般企業研修

ソフトウェア開発ゲーム

 

通称SKG。BASEビジネスゲームにおいて最もやりごたえのあるゲーム。

ソフトウエア開発会社を経営するプレイヤーは最初は簡単な案件をこなし、徐々に難易度や報酬の高い案件にチャレンジしていきます。

会社を螺旋状階段状に成長させていきます。

工程管理や売掛金の概念の理解、チームを俯瞰して観察する能力が試されます。

ソフトウエア開発会社の業務を忠実に再現しただけでなく、プロジェクトマネージャーにとって必要な「工程管理能力」「俯瞰力」も磨くことができるため、プロジェクトマネージャー/リーダー育成プログラムなどへの対応も可能。

 

運用実績

一般企業研修

大学生向けイベント

サプライチェーンコラボレーションゲーム

 

通称SCC。BASEビジネスゲームにおいて最もライトなゲーム。

スマートフォン製造会社を経営するプレイヤーは品質の異なるディスプレイとマザーボードを組み合わせて製品を製造します。

物が売れるって楽しい!会社ってこうやって回ってるんだ!

そんなことを学ぶことができます。

簡単に取り組むことができるため、グループワークの題材としても最適です。

 

運用実績

タイ王国タマサート大学シリントーン国際工学部(英語講義)

一般企業研修

大学生向けイベント

bottom of page